本文へスキップ

日本筆跡鑑定人協会

PC向けサイトへ移動する

印影・印鑑鑑定のご案内program

印影鑑定の種類

 鑑定の内容や可能性、日数、費用、その他のご質問などは随時お受けしております。
お悩みになっていないでお気軽にお問い合わせください。
TEL 045−972−1480

 たいていの場合はこれで十分です。
 費用は一律「120,000円(税別)」です。

特に精密さを求める場合。料金は「250,000円(税別)」より。ご相談に応じます。

印影鑑定の流れ

 スーパーインポーズ法による検査と分割法による検査の2種類を説明致します。

スーパーインポーズ(重ね合わせ)法

一方を赤で着色。この際、元の印影の形が変わらないよう注意する。


もう一方の印影を青で着色。この際、元の印影の形が変わらないよう注意する。


双方の白地部分を透明化一方の印影画像を半透明化。
双方の角度・位置を合わせて照合。重なりあう部分は紫色になる。同じ印顆でも朱肉の付き具合で線が不一致する場合がある。この朱肉のハミ出しをマージナルゾーンと呼び、当然のことながら鑑定上、考慮が必要。


断面照合法(本鑑定のみ)

一方を赤で着色。この際、元の印影の形が変わらないよう注意する。さらに任意の場所で画像を分割。


もう一方を青で着色。この際、元の印影の形が変わらないよう注意する。さらに任意の場所で画像を分割。


双方の分割した断面部分を位置を合わせて照合。



*1 費用面、その他お分かりにならないことはお問い合わせください。
*2 鑑定人を鑑定料金だけでお選びになることは危険です。一般的なサービスと異なり、案件ごとにお作りするオーダーメイドですから、あまり低料金を謳う業者は品質に疑問があります。
*3 資料は原則として原本をご用意ください。ただし、コピーだからまったく鑑定ができないとは言えませんので、ご相談ください。資料を受け取った後、万が一鑑定が出来ないようであれば、その時点で終了となり、費用は発生いたしません。

 お客様の声

 相手方の出してきた印影の鑑定書を見て驚きました。双方の印影の拡大図を記載するだけで、同じ印章によるものであると結論だけ記された一切説明のないものでした。その拡大図を見る限り、私は異なるように見えました。

 それに対し、柳谷鑑定人に相手方の結論が誤りであることの、分かりやすく明確な根拠を示す反論兼鑑定書を作って頂き提出しました。そうしたところ相手方は、水掛け論になるからもう何も提出しないと言ってきました。こちらの提出した鑑定内容が正しいため、反論はできないということです。つまり白旗を上げたも同然です。

 相手方の鑑定人は元公務員でしたが、実績や権威を振りかざし、それを悪用するひどい鑑定人もいるのだと実感しました。

 北海道の法律事務所の弁護士先生より頂きました。



一般社団法人日本筆跡鑑定人協会
代表者  根本 美希子
鑑定人 柳谷 亮
〒227-0043 神奈川県横浜市青葉区藤が丘2-2-1-702
TEL   045-972-1480
FAX   045-972-1490
メール kindai@kcon-nemoto.com